こんにちわーたるぱそです。
最近は忙しくてゲームができない日々が続いてます。
そんななかで楽しみはオンラインアクションRPGゲームのブループロトコルの情報を追いかけることです。
2020年の2月13日にライブ配信されたブルプロ通信1を何回も見返しています。
今回はブルプロ通信1の内容や感想を書き残しておこうと思います。
もくじ
キャラメイクがすごい楽しみ
今回の配信では運営さんが実際にキャラメイクをして、どのようなキャラが作れるのかを見せてくれました。
運営さんがキャラメイクに結構な時間を使っていて、楽しんでる感じが伝わってきてよかったです。
クローズドαテスト(CaT)には参加することができなかったのですが、CaTよりもキャラメイクの幅が増えていて、身長の低いキャラも作れるようになっています。
キャラメイクがアニメ調でいままでにない感じなとこるがすごい好みで、アニメのキャラを自分好みに作れるところが好きです。
髭をはやした白髪のおっさんを使ってイージスファイターやりたいな~とか、やっぱり涙ボクロつけた長身の女騎士っぽいキャラをつくりたいなとか、妄想が膨らみます。
引退したドラ10ではエル子、現在少しずつ遊んでるFF14ではミコッテを使っていますが、ブループロトコルではどうしようかいまから悩んでます。
フェステとの出会いとアステルリーズの散策
そして物語の導入部分であるフェステとの出会いが放送されました。
フェステと出会い、ゴブリンとの戦闘。主人公がしゃべるのが印象的でした。
好きな声優さんだったら絶対その声で遊ぶつもりです。
フェステは猫かぶってる姿と語尾に「じゃ」をつけるのがかわいい、実年齢はどのくらいかちょっと気になりますね。
そしてアステルリーズの散策。
開拓局やイマジン研究所や海や酒場、闘技場など、アニメの世界を自分で操作して動き回っている感じが伝わってきてすごくいいです。
特に夕日に染まっている海がいいですね。なにもせずにボーっとしてゆっくり夜になる風景を楽しみたいです。
アステルリーズは結構広そうなのですが移動速度が速いですし、ワープもできるので移動がだるくはならなそうですね。
クローズドベータテスト(CBT)のお知らせ
ブループロトコルでは2020年3月2日の11時までCBTの募集をしています。
募集人数は5万人で土日を含む4日間で75時間の予定です。
私はすでに応募しましたが、運営さんがちょっと引くくらい応募が来てるらしいので受かるかどうか不安。
今年の運をここで使い果たしてもいいので、受かってたらうれしいです。
もし受かってたらレッドブルとモンスターを買い込んでずうーーーっとプレイしたいと思います。
運営さんの熱意も伝わるから流行ってほしい
今回のブルプロ通信をみて感じたのはこだわりと熱意をもってゲームを作っているなというとこです。
最近はソシャゲばかりで、新規の国産のオンラインアクションRPGなんて今後ほとんどでてこないんだろうと思うので、このゲームは流行って欲しい。そして人いっぱいで長く続けられたらいいなと思います。
ドラ10やってたリアルの友人で、最近はゲーム自体あまりやってなかった友人も結構このゲームに興味示してるんですよね。
MMOに疲れたけどやっぱりやりたいな、と思っている人は結構いると思うので、そういう人が戻ってきたり、これが初めてのオンラインRPGで楽しみにしてる人がいっぱいいたらいいなと思いました。
あーどうかほんとにCBT受かりますように。
コメントを残す